おもちゃであそぼ

雑記を書きなぐるチラシの裏。参考にしないでください。

D-dayは突然に

 ダンロップ杯(以下D杯)第2戦はてっきり中止になるもんだと思い込み、それを前提としたメンテやタイヤ消費スケジュールを組んでたら、急遽””やります””とのお知らせ!うれしいけどちょっと困ったぞ。

 しかも、D杯の開催地である筑波サーキットジムカーナ場には一度も行ったことがなく、経験値はゼロ。しかも聞くところによると、①普段は四輪のジムカーナ会場なので路面にラバーが乗っててトミンとは路面が全く異なる、②雨降るとアイススケート場になる、③普段、教習所やサーキットでコース組んで走ってる人には目標物や規制(となる障害物)がないので上手くライン取って走るのが難しい、とのことらしい。

 

また、ご存じの通り、今年の第1戦は雨でめちゃくちゃな状況になっている。

 

<参考>2021年D杯第1戦

www.youtube.com

 

 今から行って走って路面を確かめるなんてことも出来ないので粛々と準備をするしかない。そんな折、フロントフォークが妙に気になったのと、内部の状態の確認ついでにギャンブルで油面とかも仕様変更しちゃお!とフォークを分解してスプリングを抜くと…  右側のインナーチューブが上手くストロークせず破片が噛み込んだかのように引っかかり、時折軽く固着することに気付く。

 オイルを抜いてみると廃油に混じって細かい砂くらいの粒度の金属の破片が混じってる…。こりゃやべぇとインナーとアウターを切り離してメタルをチェックしてみると下のような有様。メタルが完全に死んでる。

f:id:nyalnyal:20210719153418j:plain

 画像のものは洗浄済みでスラッジこそないものの、コーティングが剥がれてるところじゃなく、表面は金ヤスリで擦ったようなザラッザラになってて爪が砥げそうなほど。アウターの方は内部の鏡面加工部は抱き付きした2stシリンダみたいな傷が入っており、底部には堆積した金属カスがいっぱい溜まってました。インナーの方は指金を当てるとやはり曲がってるらしく、部分的に浮いたりする。こんな簡易的なもので分かるってことはかなり曲がってますね。トホホ。もしかして大洗サーキットでブチこけた時にやっちまったかなぁ。車体が柵に当たってし、可能性はある。

 話をいったん脱線させると、どうやらこの症状は椪歩胡さんの車両にも出たらしく、その修理の際にはアウターはポイしてインナーは曲がったまま再利用してもメタルブローは再発しなかったそう。ということは、曲がったインナーに抉られてメタルが死んだというよりは、転倒時に瞬間的に強い力がフォークにかかった時にインナーが抉られてメタルが壁面に押し付けられた状態でストロークしてブローした可能性がありそう。推測の域を出ないけど…。程度問題であるだろうけど曲がった状態で使ってもトラブルが出てないってことはそういうことじゃないかな。

 

それはさておき

 

 大会直前にこの状態、まさか詰んでる?(この日は木曜の深夜)

 

見なかったことにして戻せるレベルじゃないので対応策としては以下の2つ

①純正パーツを取り寄せて交換

③中古フォークを確保

 

最悪、最低限メタルだけ交換してアウターはホーニングでごまかそうとも考えたけど

納期を問い合わせてみると肝心のメタルは週明け発送とのこと。肝心な部品が来ないとかダメやんけ。ズッタズタになってるメタルの替えがないなら何をしても無駄。KYB系41㎜のフォークからメタルだけでも流用できんか?と調べるもどのみち土曜までに手配できる確証もなし。

中古でもないかなと探してたとこへ、偶然たはらっちから中古フォークあるけど買わんね?と打診があり、即決して確保!(金曜の深夜)

 

f:id:nyalnyal:20210719153439j:plain

 

中古フォークのボトムのボルトをタイダウンで締め上げて電動インパクトでしばいて外し、今まで使ってたフォークから外したダンパーカートリッジを移設します。作業自体はシンプルですが、中古フォークの分解点検やらダンパーカートリッジの芯出し、パークリ洗浄後の乾燥時間とかでかなり時間を食ってしまった…。 特に速乾パークリ吹くと結露するから洗浄後にしっかり水分を飛ばさないとオイルが乳化しちゃうんですよね。

 

もうどうせならと開き直って仕様も変更することにしました。

D杯は走れたら100点ってな状況なのでもう完全にぶっつけ本番でやってしまいましょう。

今回は以下のセットで組み込みました

C側:オイル:Ash混合 動粘度24~25付近、油面170㎜、スプリングレート8.5N、基礎プリ -側

R側:オイル:モチュールFL ML 動粘度24.0、油面170㎜、スプリングレート9.0N、基礎プリ -側

 

 

乾燥を待つ合間に内圧コントロールバルブを戻します。

f:id:nyalnyal:20210719153525j:plain

ECUを書き換える過程で内圧コントロールバルブ要らないなって思って外してたんですが、最新Verだとトータルであった方が良いと判断して戻すことにしました。

 

各部メンテしてたらあっという間に土曜の深夜

睡眠不足のままD杯へ